2025年01月23日

ペイント

P1450335.JPG



子供の頃から使用していたタンスは、家を出てからそのままに
なっていて、今回の実家の片付けで処分しようかと
当初思っていたのです。
物持ち良過ぎると言うか、そのまま放置されてただけですが
(40数年)これも縁?ピアノが無くなってスペース空いたし
何てことない家具だけれど、手芸材料のストックが多い私には
使い勝手良さそうかなと運んできました。

しかし持ち帰ると、既にある他の家具との相性が猛烈合わず!
二本松箪笥や時代物の水屋箪笥に、白木風の箪笥が合う訳無いっ💦
となるとリメイクしなくちゃっ🎵
忙しくて疲れて体があちこち痛いけど、何やら楽しくなってきたぞ〜
リメイクとか何かを作るって、ワクワク✨

水性ペンキはニオイがほとんど無く扱いが簡単なので
濃い藍色を塗ってみました。
マット感が明度を下げて、もっさい感じ・・・💧
色見本の小さな見た目では、渋くていい感じだったけど
んんん〜っ💦難しいです。
濃いグレーを混ぜて重ね塗りした所、少しは良い?
取っ手が丸なので可愛過ぎて、微妙な雰囲気かもしれない。
時間が出来たら、アンティーク風の取っ手に付け替えてみよう。
きっと良くなる。



P1450343.JPG



そして、塗料を混ぜた為に大量に余ってしまい勿体無いので
色々と塗ってみました。



P1450337.JPG



すのこや植木鉢、プラスチックの鉢も塗れちゃいました。



P1450336.JPG




きっと植物と相性ばっちりです。
平凡な鉢が、色彩を得てオシャレアイテムに見えてきました。
庭のお手入れが楽しくなりそうです。




P1450346.JPG




もともとの持ち主にタンスがもどってきて、喜んでいるかもね?
粗大ごみにならなくてヨカッタです。



ラベル:日々の事 手作り
posted by くるみ at 21:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

かんたんリメイク術

P1450273.JPG



実家から持ち帰った引き出しです。

昭和な香りプンプンの年代物で、好みではないのですが
書類・小物等の収納に便利、なので使用したいと思って
大好きなウイリアムモリスの貼り紙でリメイクしました✨



P1450277.JPG



取っ手の黄ばんだ変色がアンティークみたいに見える
さすがウイリアムモリスワールド。
本体の方がペーパーよりも3センチ程大きい為
柄をつなぐのは、かなりの難易度と考えて、両端そのままに
木目はフレームのように見えるデザインにしました。

私、天才かも?
かなりいいんじゃない〜?
と安上がりのリメイク術に大満足です🎵



P1450279.JPG



コレで完成です☆
さて、何を仕舞おうかしら。


ラベル:手作り 日々の事
posted by くるみ at 21:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

実家の片づけで・・・

P1450087.JPG



実家の片づけで困ってしまう事💦

手作りポーチやバッグ等を見つけては、捨てるに捨てられず
家に持ち帰ってしまうのです。
自分では使わないモノがほとんどで、母が使っている為
新品ではなく誰かに差し上げるのもなぁっ、てな感じでして
一向に片付けられません。
既製品は、難なくさささっと処分出来ちゃうのですよ。

そして、自分家に無くても困らないモノが少しづつ増加中。
つい、使うかも、あったら便利かもと、処分するよりいいと
思う訳です。
自分の家にはそんなに仕舞う場所無いし、これまで無くても
困らなかったのですが、実家は安物買いの何とか的な親でして
物が溢れているんです。
リサイクルショップに引き取って貰えそうなモノは無く・・・。
処分するものばかり💦

多分、母の姉妹が作ってくれたものなんです。
既にあちらの世界へ行かれているので、貴重な形見となって
子どもの頃の繋がりに思いを馳せています。
ありがとね、叔母さん☆
母が送って頂いて「可愛い、ありがとね」みたいな会話をしたはずで
その時点で役目は果たしたモノと考えてみる事にします。
でないと、私は実家のモノに埋もれてしまう💧💧💧



P1450085.JPG




ラベル:手作り
posted by くるみ at 22:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

ピッカピカ

P1440887.JPG



研ぎから帰ってきた裁ちハサミはピッカピカ✨
これはスパッと切れそうです🎶
早く仕事したい。



P1440885.JPG



思えば展示会が終ってから、父の事でバタバタ続き
心ここにあらずって感じで余裕が全然無くって
隙間時間はあるけれど、手仕事するまでとはいかない。
もう少し落ち着くまで、ピッカピカに輝く裁ちハサミには
休暇を差し上げましょう。
せっかくキレッキレにして貰ったのにね。
ちゃんと気持ちに落ち着きが無いと、出来ないようです。






ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:51| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

庭の事

P1440085.JPG



エンジェルトランペットが、早くも開花です🎵
甘い香り漂い真夏の花って感じです。
亜熱帯化している近年、冬も楽々と越冬出来て(南関東)
早いお宅は春には咲いていたりします。
ホント、名前の通りの形状が美しい✨




P1440081.JPG




呆れてしまわれるかもですが・・・まだパンジー生きてます☆
絵になるパンジーシリーズ、これ一番の長生きさん✨
流石に、咲いても色あせてきたようです。
夏日が続いて仕舞ったら、生きられません。
冬の植物ですものね。

頑張ってくれて、感謝です。
横浜金沢区にあるグリーンファームのビオラやパンジーは
結構お高めと感じるのですが、珍しい品種揃いで丈夫‼
結果的には、長期間咲いてくれて大満足🎶
植物の他にもガーデングッズが豊富で、うっかり散財してしまう
危険なお店でして、思いっ切り庭を改革したい時には
お勧めですが、私は毎回買い過ぎてしまい
家族からクレームの嵐・・・💦
まぁ我が道歩んでますので、気にしちゃいません。



P1440088.JPG



あんずは網戸越しから、見てくれてます🐶
お利口さんで待ってるね。
今日も可愛い笑顔をたくさん咲かせてくれてアリガト💕



P1440087.JPG



「そろそろお散歩ですワン〜」



P1440092.JPG



自分がしたい事は出来る時にしなくてはね。
やがて出来なくなる時が来るのですから
人生楽しくね🎶









posted by くるみ at 21:48| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月04日

小物入れ

P1430413.JPG




外出時の歯磨きセットを布の巾着袋に入れています。
右の方を早10年くらい使ってたと思います💦

コップと歯ブラシと歯磨き粉なので
布の方が通気性が良く、私的には重宝していたのです。
コップが割れて、これまでのと同じサイズが見つからず
ひとまわり大きいモノとなった為、巾着袋を新しくしました。

友人の作りかけだったログキャビンのパッチワークを
片面に使用し、大きさ調整しました。
ピータラビットの端切れも紛れ込んでいたもの
持ち布ではない為、いつものテイストではありません。

たまには小物等ちいさなアイテムは、意外性でチョイスすると
気分がリフレッシュしますね。
可愛いと歯磨きタイムが楽しくなるじゃありませんか。

片面可ピータラビットを手に取る度、ほっこりしそうです💕

今までの巾着袋、もう使い道無いかもしれないけれど
愛着があって捨てられないです💦ダメになってないし。
洗濯して、何か入れるものはないかなと考え中。

こうしてモノが増えていくのであります。



P1430414.JPG



ラベル:手作り 日々の事
posted by くるみ at 21:12| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

チャレンジ!

P1430357.JPG



ホント寒くって一日中、悪天候で
この3日間は、ほとんど引きこもり状態でして
私って、どこまでダラダラ生活してるのか。
自分でもヤバイぞと思ってます。
被災されている方々を思ったら、此の暮らしは快適なはず❗
甘えてしまってました。
織りに気持ちが集中出来ず、そんな時もあると
のんびりしていたら、そもそもマイペースの
おっとり系が、どっぷり沼にハマってしまい💦
深く反省中💧

少しは頭を使ったり手仕事してみようと
古布の中から、洗い張りされた布に目が留まり
地模様が美しく、おそらく長襦袢だったのではと
思うのです。
洗い張りするくらいだから正絹かと思ったけれど
糸に火をつけてみると、燃えカスが化学繊維らしき形跡。
されど、とても美しい模様、何かしてみようと
エコバックにしてみました。
薄い生地なはバッグの中でかさばらず
そして化学繊維なので丈夫かなと。

ふつうのエコバッグを縫っていたけれど
何個も出来る出来る、着分の布があるので
デザインを大胆に遊んでみました。
鋏をじゃんじゃん入れて、ふんだんに布を使用✨

もはやエコバッグでは無い見た目ですね🎵



P1430358.JPG



この手法、カットソーで洋服を持っていたので
チャレンジしました。
カットソーは、切り口が解けないからいいんだけど
今回、ファサファサ糸が抜ける・・・💧

まぁ、チャレンジした事に意義があると言う事にしよっと🎶









ラベル:手作り
posted by くるみ at 21:04| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする