2023年09月30日

シンプルに

P1420799.JPG



今夜も月が美しかった🌔
満月じゃなくても、ずっと見ていたいような
ウォーキングしながらパワーを感じました。


裂き織りバッグは今回縦長のかたちにしてみました。
スラッとした感じをチャームポイントに
力を抜いてラフに過ごすをテーマに作ってみました。
雑誌が縦に入る縦長タイプは、マチたっぷり実用的トートが
多い中、新鮮です✨
スッと姿勢が良く見える、そんなバッグになりました。

明日から10月。
暦は3枚になりました💦
時の流れにおいてけぼりにならぬよう
前を見て歩いていこう🎶




posted by くるみ at 21:26| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

十五夜

P1420797.JPG



9月も終わるのですね〜
まだ暑い日が続いてますが、朝晩が過ごしやすくなったのは
とても感じます。

今夜は十五夜、ウォーキングしながら月光浴
たっぷり堪能しました🌕
必ずしも満月とは限らないのだそうですが
今年はまん丸お月様🌕ありがたや〜



P1420796.JPG



気持ちを11月にフォーカスしつつ、裂き織りと向き合って
トートバッグや小物等制作しました。

今回の暖色系の織りは、真っ赤ではありませんが
手元にあると、ほっこりする色彩です✨
真っ赤の紅絹は色落ちがしやすく、綺麗な発色で
とても好きなのですが、リスキーカラーなのです。
こちらの布は着物を洗った際、色落ちはほとんど見られず
比較的安心できる裂き織りですので
実用的なトートバッグや小物に制作しました。
とはいえ雨の日は裂き織り使用は、控えた方がよいです。

マチが広くて、使いやすいトートです🎵




P1420789.JPG




小物も綺麗な裂き織りを使用し、サイズ大きめにしてみました。




posted by くるみ at 22:19| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

カジュアル感

P1420752.JPG




大人のカジュアル感じに憧れる今日この頃。

スポーツはしませんが、どことなくスポーツクラシック的な
イメージが湧いてくるのです。
オリンピックのパリ開催うぃ頭の中で思う事があるからかも。

それにしても今日も溶けそうなくらいに暑かった💦





posted by くるみ at 21:50| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

裂き織りのトートバッグ

P1420746.JPG




ランダムに裂き織りはしているので、柄が同じようにならない
時があります。
むしろ面白いかなと、使う時にどちらを見せるか
考える楽しみになると思うのです。
機械ではない、人が自由に織ったものなのだと
見て下されば嬉しいです。

マチが広いトートバッグは一番使いやすいです✨




P1420747.JPG




シックな装いでお出掛けしたいですね。

もう少し暑さが収まるといいのですが
日中は発狂しそうなくらいの暑さでヘロヘロ〜









posted by くるみ at 21:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

シンプル

20230911_162320 (1).jpg



近頃は素朴さに惹かれる気持ちが強くて
飾らないシンプルさが、飽きの来ないモノかなと
そんな気持ちで作ったバッグが出来上がりました。

使い易さを考えると機能が少し足りないかもしれませんが
(外ポケットや蓋や、その他色々)
裂き織りのバッグの魅力かと✨







posted by くるみ at 22:29| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

スロー

P1420686.JPG




スローペースですが、制作してます。
1つ完成すると、次へのアイディアが湧いたりします。
作り続ける事が出来るのは、そんな仄かな閃きを
私が見つけたいからなのかもしれない。

毎日が発見!そんなフレーズあったね。




P1420705.JPG




裂き織りにする素材の中でも、着物を裂いた
絹地ゆえ光沢があって、軽いものになります。
カッチリした感触ではなく、柔らかいバッグです。
独特の質感に私はうっとりしてしまうのですが
皆さんはどんなのがお好きかしらね?



posted by くるみ at 22:48| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

全集中

P1420648.JPG



集中力がなかなか続かず、ようやく完成したバッグは
私の好きなバケツ型🎶
鬼滅の炭治郎さんではないけど、久しぶり全集中した気が💦

自分が好きなモノは、暑い中でも楽しく制作出来るかなと
織り上がった紫の布を最大限使用し、
ヌメ革は長めで肩にかけられるタイプです。

なかなか魅力的な出来上がりになりました✨

可愛いモノを次も作り、夏のサボリを挽回したい☆


ラベル:#Matou 裂き織り
posted by くるみ at 22:16| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 織り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする