2025年03月16日

手抜きバーグ

P1450711.JPG




天候が悪化すると、いつも以上にぐーたらになってしまい
今日も寒の戻りで続く雨に、一日中座りっぱなしでした💦
冷蔵庫の中がスカスカだけど、買い物には行きたくない。

こんな時は、何とかあるもので工夫💡
お豆腐とひき肉で、簡単豆腐バーグにしました。
そして、洗い物を極力出さぬ様、ビニール袋でコネコネし
フライパンに木ベラで形を整える。
肉よりも豆腐の分量の方がはるかに多いので
ふわふわ〜ん✨
ソースを絡めず、種に下味として茅乃舎だしを入れたので
そのまま食べれます。
見た目は地味だけど、滋味あふれ良き味、重宝いたします🎵
余った分は、明日パンにはさんで食べようかな〜

私、毎日こういうのでもいいっ🎵
栄養摂取し過ぎてるしね。
ヘルシーで、体に優しい夕食にすれば軽くなるかも🍴
あるもので何か作るって事は、冷蔵庫の整理にもなり
頭の体操にもなり、週に何度かは良き🎶


posted by くるみ at 20:22| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

埋もれていたもの

P1450323.JPG


実家の片付けは終盤戦、庭のガラクタの処分をせっせと
していましたら、梅の根元にある枯れ葉を取り除くと
私が陶芸を習っていた頃に制作した黄瀬戸釉薬の器が
埋もれているじゃありませんかっ💧
模様にたんぱんをし、緑釉が朦朧とする感じが
好きだったのです。
両親に使って貰おうと、プレゼントしたものでした。

まあね、そういう親ですから。
ショックと言うよりもやっぱりね・・・。
何でもそうでしたから。
悪気は無く、たぶん母の感覚では雑に扱って割ったら
嫌だなと庭の片隅に放置し、いつのまにか埋もれたんでしょう。

そして実家の器ときたら、趣味のまあまあ良いものは奥に仕舞い込んで
食卓には景品でもらったようなお皿や日本酒のカップ等
どうでもいい感じでした。

実家仕舞いの片付けで学んでいるのは、良いものに出会ったら
先延ばしせず感謝して使って楽しんで、もし割れたら
それはその寿命な訳ですよね。
仕舞い込んで使用せず、結果的に全部処分しているんですから
人それぞれですが、考えさせられっぱなしです。

土に埋まって、錆びたカトラリーがくっついていた為
内側に錆が沁み込んでしまった。
煮沸してみようかな。
菓子鉢として使うならいいかもしれない。


ラベル:日々の事 家族
posted by くるみ at 21:24| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

故郷

20220516_093009.jpg



2年前の故郷の画像が偶然目に留まり、キュンとなってしまいました。

ここには生後2か月ほどしかいなかったので、生家としての気持ちは
ほとんどありません。
ただ余りに清廉で綺麗な場所に、生まれ故郷があって
嬉しいなと思ったりして、ほとんど関わり無いのに
都合の良い私なのであります。

そんな美しい景色とは裏腹に、高齢者にとっては住みにくく
過疎化が問題な今、ますます人口は減少してゆくばかり。
ゆえに商いは上手くいくはずもなく、お店は無くなってきて
買い物難民が多いようです。

公共の乗り物も極めて少ないし、なかなか病院へ行けない事など
簡単に解決できる事だけじゃないのは、親類から聞く話からも
理解していて他人事ではいられません。

勿論不便な所だからこそ、自然豊かなままであり続けられてる
素晴らしい場所なのですが、行政の存在意義をこれまで以上
発揮すべき時なのだと思いますね。
財政難なんて分かってますよ、でも一般の人間は深刻な問題を抱えてます。




20220516_093707.jpg




この湖畔にいる鴨たちも社会問題の被害者です。
米農家さんが合鴨農法で活用した後
廃業し、ノラ鴨になったのだそうです。




20220516_092939.jpg




こんな自然の中でコンサートなどしたら素敵じゃないかな。
してるかな?もしかしたら、どうかな・・・。

あ、でも熊出没の看板がありましたよ❗
危険ですね。

ラベル:日々の事
posted by くるみ at 22:03| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

確執

20240106_140227.jpg



両親が認知症になる以前から、私達家族は確執があったので
今更、意見が合う事は無くて
ゆえに、なるべく関らないように過ごしてきたのです。
よく年を取ると丸くなるとか聞きますが
アレは体形の事?
または元々人格者だった場合、一層円熟するのでしょ。
アホはアホのまま、もっとド・アホになるみたい。

しかし関わりたくなくても、父は色々と出来なくなり
薄情な私でも避けられない場面が多くなり
サポートしているのですが
新年早々に、嫌な気持ちになって帰宅。
してやられた感・・・💦

「そんなの子供だったらやって当たり前だろ。」

そんな風に言われると、車からポイッと道端に捨てて
しまおうかと考えてしまう私でした。

父も私も未熟ゆえ、善良な親子ごっこが出来ない。
スットコドッコイの母が入所してるだけマシですね。
一人で私には一杯いっぱい。



20240106_133008.jpg



家に帰れば、似たような人がいるし・・・💧



20240106_133018.jpg



庭のビオラに水やりしたり散歩したり、そんな当たり前が出来て
それから、今日も元気に過ごせてヨカッタ🎶
可愛いお花が寒さに負けず、咲いてくれて
水やりは楽しみな時間です。

私は、ド・アホに負けて不幸な人間になりたくないし
犠牲になったと思いたくない。
ひとまず、吐き出してしまって
かなりスッキリ‼
皆さん新年早々に失礼しましたっ!

介護には着地点が見えないから、不安ではあるけど
いつか終わりは来る。

そう頭の片隅に置いておけば、何とかなるかな。










ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:23| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月31日

海と空

20230131_141748.jpg




澄み切った空気は海と空をこれ以上無いほどに
碧く輝かせていて、あまりに眩しかった。
ホームセンター駐車場のコンクリートが碧の世界に✨

あちらへ旅立った叔母の優しさや面影を思い出す。
目の前の猿島はシーズンオフの淋しさを醸し出し
人の姿は無さそうだけど、リアルな暖かい日差しがあると
我に返る。

世界には、苦しみや恐怖と戦っている人々がいる事を
このところ、とても近くに感じてしまう。
何の力も持っていない私だけれど、出来たなら声をかけ励ましたい。
解決しないかもしれないけど、一人で抱え込まないでねと伝えたい。
痛みに慣れないで、声に出して欲しい。

誰もが平和で穏やかな時間が流れたらいいなと願う。


頑張れ今日の自分‼

明日は違う自分になるよ。

嫌いな自分も好きな自分も
おんなじ私。





20230131_131840.jpg





ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:38| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月30日

どよよん

20220713_160430.jpg





もう天罰かと思うくらいの暑さでしたから
当然、空を仰げないような眩しい日。
なので敢えて、どよよんと重〜い空気を含んだ
今にも落ちて来そうな空のある日をアップ☁

ひねくれちゃってゴメンねぇ。
思うように自分が動かなくて、絡まった糸のように
ぐちゃっと過ごしてしまった。

明日は元気でいこうぞ💨







ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月12日

葉っぱの美しさ

P1410259.JPG



葉っぱなのにお花以上の存在感で
暑い時期の庭を盛りあがてくれるコリウス達に感謝☆
手がかからず丈夫で優等生なので、そこにあるだけで
明るくなります🎵
愚かな人間は、ひたむきに成長する植物に憧れてしまうのかな。


不安な世の中に敏感になって、まだ起こらない事に
悩み苦しんでも解決は見つからなくて
今日もうっかり途方に暮れるところであった。

うっかりする時間も無駄では無いと
後々気が付いたりする場合もあるけれど
出来る事ならば、混沌に引き込まれ陥るよりも
失敗したって、揶揄されたっていいから
希望を持ち、足掻きながらも願いを大切に
信じて前に進みたい。

きっと良くなると信じていたい☆







ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:30| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする