
「今日は久しぶりの晴天で日向ぼっこ出来たし
風が吹いてきて気持ちが良かったですワン。」

「お花とっても綺麗だワンね。」

しつこくてスミマセン💦
未だに、頑張ってくれてるビオラちゃん達が健気でして
粘着体質どっぷり沼って、あと何日大丈夫かなと日々水やりしてます。
画像だけ見ると、先月みたいな風景になってますっ💦
が、確実に柔っと儚い感じにはなってしまってますね。

置いた場所によっては日差しが強く、もう徒長しまくりで
処分しましたが、塀に飾っている方は長持ちしています。

しかし花が色褪せてきましたね。
処分するきっかけになりました。
週末には処分して、夏らしいお花にチェンジです。


水やり三年と聞きますが、ホント難しい💧
梅雨のようなジメッとした空気で、時々雨が降ったりですと
水やりすべきか、そのままでいいのかと。
ずっと過湿状態が続くと、根が退化してしまうし
種類によっては死んでしまいます。
とはいえ、新芽が多く花数があると水が必要であり
ぐったり水切れしてしまったり。
蕾がお辞儀しているのでバラゾウムシ?もしくは他の害虫にやられたのか?
もしく水切れ??なのか、そんな事がありました。
今日は水を与えたら、萎れた蕾が立ち上がってくれました。
さてさて、本当にそれだけなのか?
ドキドキ、こればかりは数日見てみないとね、分かりません。
そんな不安に陥る事なく過ごしたいので、どうしても過剰な水やりに
なりがちの私です。

皆さんはどう判断しているのでしょう。
posted by くるみ at 21:15| 神奈川 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
新ワンだふるライフ
|

|