2024年12月08日

獣の本音は・・・。

P1450080.JPG



早朝窓を開けると、まるで誰かに嫌がらせをされたかのような
状態、驚きました。

リビングの窓から見えるように、鉢スタンドにセットしてあった鉢ばかり
倒され鉢は割れて、ビオラや球根、葉ボタン等が無惨にも
掘り出されてしまってました。
犯人はおそらくはアライグマかハクビシン。

ネコはこんな力無いはずで、土をわざわざ触りたくないはずで
アライグマかハクビシン、在来種のタヌキが
時々見かけるので、アライグマだろうな。
以前、カラスが公園のチューリップの球根をクチバシで
書きまわし、食べているのを目撃したころがあり
力持ちのカラスと言う事も考えられそう。

きっとチューリップとクロッカスの球根が狙いなのかなと。
植え直しした際に、球根が1つしかなかった。
段々怒りがこみあげてきちゃいました・・・💥
これからたくさん咲くであろうビオラをぐしゃぐしゃにされ
それぞれの鉢にバランスを考えて植えたのに
残念ですっ💧

また同じ場所に置いた為、再犯が心配です。
万が一、また何かされたら対応策を講じるしかない。




P1450078.JPG




ニュースでクマが街中に出て、どこかの商業施設に潜伏した話や
倉庫に入っていた話を頻繁に耳にする時代ですから
横須賀に獣がいるのは当たり前です。
そう言えば、少し前に右腕が負傷しているサルを
友人が見かけたって、今はどうなったのかなぁ。

上手に付き合っていける様、私もしっかり考えたいです。



P1450077.JPG



ラベル:日々の事
posted by くるみ at 22:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック