2024年11月29日

葛のつるを使って簡単リース

P1450037.JPG



サンキライかツルウメモドキが欲しくて
お花屋さんを4件ハシゴしたけれど、まだ入荷していなかった。

他に何か近いモノはありませんかと聞くと
これだったらと、つるバラの実が付いている枝を見せて頂いた。
でも私のイメージする感じではなくて、とりあえず諦めて
帰り道、とある街路樹が赤く色づき初めて綺麗だなぁと
見ていましたら、ころころと実が落ちていました。
このところの強風で、モミジバフウの実が落ちていたのです。
猛暑続きだったからなのか、ほとんどの実がまだ緑色でした。
焦げ茶色にそのうちなるだろうけど、すぐ12月ですからねぇ。

数年前も、モミジバフウの実をリースにした事を思い出し
せっかくなので、街の美化も兼ねて拾ってきちゃいましたよ。
どうせ車や人に踏みつけられゴミになってしまうんだもの。
街路樹から自然の恵みを頂けるのに、皆さん実には興味無いのかな。
例えば銀杏みたいな食べれるモノだったら競争相手がいそうですが
トゲトゲの実を喜んでいるのは私くらいなのかもね。



P1450049.JPG



ウチの傾斜面に蔓延る葛を退治してる最中でして
まだまだ伸び放題・・・。

そのムカつく葛のつるをクルクルと丸め、リースにしてみました。
飾り気のない素朴なリース、モノが溢れている時代には
そっけないくらいがいいんじゃないかな🎄









ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:32| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする