2024年02月29日

ふきのとう

P1430402.JPG



あるお宅の庭を眺めていると、ふきのとうがすっかり伸び切って
まさに、薹が立っていたのを見て👀
勿体無い状態だったの話すと、家人が葉山の知り合いの敷地に広がる
ふきのとうを摘んできてくれた。
フキノトウのブーケが出来ちゃうほどの長さです(苦笑)
そのお宅は、あまり興味無いらしい。
食べ飽きたのかな?

まん丸の蕾状態から一週間ほど遅れてしまったものばかりだけれど
綺麗に洗って茹でてあく抜きし、たっぷりの手前味噌を使って
美味しいフキ味噌が出来ました☆



P1430403.JPG



私達が頂かなければ、やがてダメになっていたであろう
ふきのとう💧
ちゃんと美味しくお料理して食べてあげちゃうからね。
状態が良いのはテンプラでしょ。
あと酢味噌和えも美味しいんですよね〜
ふき味噌はご近所さんにも差し上げたり
日持ちするので、暫く朝のおかずに重宝しますわん。



P1430404.JPG



誰か遊びに来てくれたら、焼きおにぎりにしたり?
お豆腐に乗せたり🎵
他のおかずが無くてもご飯が進む事間違いなし☆
自画自賛してます・・・。



P1430406.JPG




んん〜つやっつやで良い感じ💕





ラベル:日々の事
posted by くるみ at 22:02| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | くいしんぼう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月28日

お留守番

P1430397.JPG




今日は母の施設へ出掛けてきました。
元気で過ごしているようで、カット仕立てのヘアスタイルも
爽やかで可愛いおばあちゃんになってました✨

身内の近況を伝えると、会いたい連れてってと
懇願されましたが、また機会があったらねと言うと
物分かりよく、話を変えるともう意識はそちらへ動いて
ほっとしました。
認知症のある意味良い点は、あくまで母の場合ですが
会話を変える事で、気持ちが切り替わるので助かる事。

せっかくの面会時間、楽しい会話にしたい🎵
今日はまあまあお互い気持ち良く過ごせたと思います。
スタッフさんの配慮が素晴らしく、被害妄想への対応を
親切にして下さっていました。

驚いたのは私の年齢が母にとっては、20年前で止まっていた・・・💦
いやぁ〜いつまでたっても親は子供を子供と見ている訳ですが
自分の年齢との釣り合いは?
もうすぐ91才になる事はちゃんと分かっているのにねぇ。

私だって20年前のジブンに戻れたならば、あれもこれもやり直し
もっと人生を成熟させたいわいっ💧




P1430395.JPG




あんずもちゃんとお留守番してくれてありがとね。
番犬の役割をしっかりこなせて、大人になりました。

「ご褒美にパンを貰ったワン!おいちかった。」













posted by くるみ at 21:38| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新ワンだふるライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

景色

P1430392.JPG



空が青いからなのか、山がご機嫌のように見えるのです。
私の勝手な妄想ワールドですが、流れゆく雲さえ
今日は楽しそうなのでした🎶



P1430400.JPG




植物含めた自然から、やすらぎや希望を
知らず知らずに貰っているんだと✨
のどかなこの場所に住んでヨカッタと思います。

あんずと一緒だと、ほとんどの人が微笑みを交わしてくださり
お喋り好きな方は、自分の事も語り始めたり
私達は、この町に可愛がって貰っている気がします。

私は家族に恵まれないと悲観する事もあったのですが
世界のあちこちで過酷な状況下にいる方々の事を
考えると、ちっぽけなしょうもない悩みじゃないかと
甘えていたなと反省してます。

自己犠牲してまでやるのはおかしいと気付いてから
親の事なのですが、無理せず出来る事をしています。

配慮が足りないし、年老いた親に対して
冷たいかもしれませんが、それでもいい事にしました。
そうしても、否応なしに襲ってくる重いストレスがあるので
私には無理は出来ない。

介護のプロに助けてもらいながらしていても
如何してこんな事に・・・となるのです。
認知症だからと割り切っていても、のしかかる圧は
自分の生活を脅かすほど、綺麗事なんて言っていられません。
親が倒れるか自分が倒れるかになりかねないので
もう、無理しないのです‼



P1430393.JPG



食材の買い物が出来て、それをお料理し、暖かな部屋で食事が出来る。

気が向けば裂き織りし、あーでもないこーでもないと思案し
カタチを作り出す喜び。

お気に入りのお洋服を着て、時々お友達とランチを楽しむ。
たわいのないお喋りでコロコロ笑い転げる。

そして可愛いあんずがいる、なんてハッピーなのでしょう✨

もう自分にとっての脅威は、なるべく考えず忘れちゃおう〜

そんな風に、過ごせたらと思うのであります。
と言っても、弱い自分がムクムクとして来たら
愚痴ってしまうはずです、あしからずっ💦



P1430394.JPG




今日も寒かったですね。
温かくして、お過ごしくださいね。




ラベル:日々の事
posted by くるみ at 21:10| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

ひなた

P1430382.JPG



パンジーやビオラの品種が豊富な中から迷いに迷って
選び、育てたお花だから花数が多く咲く今が
やっと来た☆って感じで毎日楽しく眺めてしまいます✨
そうそう、肥料をあげなくちゃ。

花びらの色、くるりんとカールした品種が
近年増え、すっかり魅了されてます。
シーズン毎、選ぶのに悩む悩む・・・🎵



P1430391.JPG



あんずはリビングに日差しが浅い朝は、ケージの
ひなたを見逃さないのです。
ちゃんと観察してるんだよね、エライぞ。
ひなたを追って寛ぐ場所を変える出来る子☆
それを見て癒される飼い主であります。

外は強風で寒かったけれど、お日様に感謝でした。



P1430390.JPG







posted by くるみ at 21:10| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新ワンだふるライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

クリスマスローズ

P1430372.JPG




こればっかですが💦
クリスマスローズの色々な子をちょこっと自慢です🎵
ピンク色が絶滅しそうなマイガーデンの中で、可愛い子発見☆
花の中心にドットを集めたそばかす美人さんのお花も
可愛いでしょう〜、いつのまにか、あちこちで育ってくれて
そばかすの分量がそれぞれなのも個性があって好きなのです。
大切にしなくちゃね。




P1430375.JPG




昨日晴天だったのがウソみたいに、今日は朝から
強い雨で。今も本降りです☔
一月は全然降らなくて、ここにきて続く雨に
クリスマスローズはムクムクと育ってくれてありがたいけど
一日中は困るなぁ・・・。
あんずが散歩出来なくて可哀そう💧
私も歩かないとデブデブしちゃうぞ。

今日は実家へ届け物に出掛けました。
私が行く事を忘れて駐車場にチェーンを張り
窓をノックすると怪訝な顔の父。
目が不自由になって、力もそんなに無くなっているのに
重いチェーンを結界の如く張る、意地悪な性格に
もうガッカリ・・・。
そもそも玄関を開けてくれなくて、毎回掃き出し窓からの
出入りなのも気持ちが落ち込むんです。
そしてまた今日も何十回目かの被害妄想を延々と語られて
支離滅裂な会話に返答を繰り返し、疲れ果てて帰宅。

あああ、いつまで続くんだろうか。


P1430368.JPG



明日は、きっと気持ちの良い日にしよう。





P1430379.JPG





ラベル:日々の事
posted by くるみ at 20:40| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

庭の様子

P1430361.JPG




3日間降り続いた雨は植物にとって恵みとなり
たくさん開花しました✨
可愛くて綺麗〜




P1430363.JPG



P1430369.JPG



P1430388.JPG



そしてあんずも久しぶりにちゃんと散歩が出来て
ヨカッタね〜

「ワクワクしたワン🎵」

お日様って、ありがたいね。



P1430381.JPG







posted by くるみ at 21:49| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新ワンだふるライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

チャレンジ!

P1430357.JPG



ホント寒くって一日中、悪天候で
この3日間は、ほとんど引きこもり状態でして
私って、どこまでダラダラ生活してるのか。
自分でもヤバイぞと思ってます。
被災されている方々を思ったら、此の暮らしは快適なはず❗
甘えてしまってました。
織りに気持ちが集中出来ず、そんな時もあると
のんびりしていたら、そもそもマイペースの
おっとり系が、どっぷり沼にハマってしまい💦
深く反省中💧

少しは頭を使ったり手仕事してみようと
古布の中から、洗い張りされた布に目が留まり
地模様が美しく、おそらく長襦袢だったのではと
思うのです。
洗い張りするくらいだから正絹かと思ったけれど
糸に火をつけてみると、燃えカスが化学繊維らしき形跡。
されど、とても美しい模様、何かしてみようと
エコバックにしてみました。
薄い生地なはバッグの中でかさばらず
そして化学繊維なので丈夫かなと。

ふつうのエコバッグを縫っていたけれど
何個も出来る出来る、着分の布があるので
デザインを大胆に遊んでみました。
鋏をじゃんじゃん入れて、ふんだんに布を使用✨

もはやエコバッグでは無い見た目ですね🎵



P1430358.JPG



この手法、カットソーで洋服を持っていたので
チャレンジしました。
カットソーは、切り口が解けないからいいんだけど
今回、ファサファサ糸が抜ける・・・💧

まぁ、チャレンジした事に意義があると言う事にしよっと🎶









ラベル:手作り
posted by くるみ at 21:04| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする