2022年12月23日

蕎麦打ちの練習

20221223_113854.jpg





お蕎麦が打てるようになりたいお友達に
私も完璧ではないのだけれど、まあどうにか打てるのでと
やり方を伝えながら一緒にした事があったのだけれど
自分で何度かやってみたら、蕎麦が短くなってしまったと
聞いていたので気になっていた。

大晦日の年越し蕎麦は、家族全員が久しぶりに集まり
きっと手打ち蕎麦を楽しみにしているはずなので
それまでに、もう一度おさらいしてみようと
クリスマスなんてお構いなしで基本から確認してみる事に。

お友達は、そもそもお料理上手なので
勘はとても良い☆
アドバイスだけで、だいたいその通りに出来る器用さで
流れとしては、良い感じのスタート🎶





20221223_115031.jpg




北海道産蕎麦粉8:中力粉2の二八蕎麦☀

乾燥が激しいこの時期は基本の水分量よりも
わずかに多くし調整する。
手際よくしないと、手の熱でどんどんボソボソになるので
流れ良く工程をこなしていく。



20221223_120056.jpg




薄く延ばし麺を細く切る☆
ここが大切。
丁寧にゆっくりでもいいからね。




20221223_120944.jpg




生地の伸ばしがあと一歩の所だったようで
細く切れてる部分と、少し太めな不安定さはあるけれど
あと何回かで、きっと出来るはず✨

それにしても、ざる蕎麦と天ぷらはどうして
こんなに相性が合うのでしょう。
練習後は、もちろん食べました〜
天ぷらとざる蕎麦の相性はバツグンに美味しい

私も、大晦日しっかり打てるように気合入りました☆



20221223_124830.jpg




ご馳走様でーす☆





ラベル:日々の事
posted by くるみ at 22:18| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | くいしんぼう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする