我が家は崖に面しており、傾斜地に見られるコンクリートブロックが
途中まで施工されていますが、していない部分が心配で
近年豪雨や土砂崩れが増加している事をふまえ
県の土木課へお願いしていたのです。
山肌は、自然のまま樹木が茂る緑が美しいから
どこかの山肌にコンクリートを吹き付けてある姿を見る度
違和感を感じていましたが、
しかしながら山に張り付いた家は(我が家の場合)きっと脆く
実際、外壁と地面との間は、数センチ裂け目が広がりました。
重力には逆らえず、傾斜地側に土地が動いているんですよね。
お願いしてから早20年は経過したと思います。
ようやく予算が回せるのかもしれません。
まず地質調査と言う事になり、工事業者さんが
林になっていた傾斜面に足場を作りました。
これからボーリングするのだそう。
昨日から大雨の被害が出ている地域をみて
他人事ではありません。
たった一日で何か月分の降水量がここに降ったら
何もかも崩れてしまうでしょう・・・。
自然のままは難しい。
自然を破壊するのではなくて、大事に出来る事はしていきながら
安心して暮らしていきたいと思うのです。
ラベル:日々の事